現在借金などのお金の事で悩まれているのであれば弁護士や司法書士などの専門家へ相談する必要性があると言えます。
これらに当てはまるのであれば、是非相談窓口を利用してみて下さい。
・借金を少しでも減らしたい
・借金を早くなくしたい
・借入先からの取立てを止めてほしい
・利息分だけでもなくなってほしい
・毎月返済していても借金が全然減っていかない
もし、借金に追い込まれていたとしてもゲームオーバーだとすぐに考えずに国でも認められている救済措置が
あることを知っておきましょう!
借金が減額あるいは免除される「債務整理」って??
債務整理とは借金の返済が困難になった時に借金の減額や免除がされる手続きの事です。
債務整理の中には「任意整理」「個人再生」「自己破産」「過払い金請求」の手続きがありますが、
どの手続きをすれば良いのかどうかは人それぞれの環境状況によって違ってくるので私たちのような法律に詳しくない
者には判断が難しいです。
ですので、弁護士や司法書士のような専門家に相談が必要になるのです。
債務整理は一度困難になった人たちに再スタートが切れるようになれる制度と捉えることが出来ますね。
債務整理は弁護士、司法書士どちらに依頼、もしくは相談すればよいのか?
実際問題、弁護士と司法書士では業務範囲に違いがあります。
弁護士は業務範囲に制限はなく、どんな事件や問題にも対処することが出来ます。
しかし、司法書士では以下のように業務範囲が限られているのです。
訴訟額が140万円以下の民事訴訟手続
訴訟額が140万円以下の和解(即決和解)・支払督促
訴訟額が140万円以下の証拠保全・民事保全の手続
訴訟額が140万円以下の民事調停の手続
簡単に言えば140万円以上の相談であれば弁護士にするのが確実と言えます。
ただ、弁護士と司法書士では報酬面で司法書士の方が全体的に安い傾向になるので手続きが安く済む可能性が高いです。
弁護士は裁判に関する事件を得意としていて、反対に司法書士は不動産の登記などの書類作成を得意としている事務所が
多いのです。
中には債務整理を専門に取り扱った法律事務所や法務事務所はあるので、そのような事務所を利用するのが一番です!